節約主婦が買わないモノ

保湿クリーム
必要以上のバッグ
ちょっといい服
新品のおもちゃ
自由帳
ティッシュペーパー
(株主優待やふるさと納税でもらう)
カップ麺
マスカラ
カレンダー
ドライヤー
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
電気ポット
電子レンジ
洗剤・柔軟剤・漂白剤

我が家はテレビ・ソファーを置いてません。
カーペットや玄関マットも掃除も面倒なので
買っていませんが、まだまだモノが多すぎるのは
おもちゃのせいかも・・・

【『家族で節約』お金はいっぱい増える貯められる!節約主婦が買わないモノ50選 実はこんなに買わなくても大丈夫でした!】の続きを読む

  • カテゴリ:

ソフトバンクグループ投資の不振で赤字1.4兆円 
Weworkの倒産が影響か!?中間決算では過去最大

【【悲惨】ソフトバンクグループ株価暴落中!!原因は投資で大赤字▼】の続きを読む


「業務が多忙で」納税しませんでした。って
財務省トップの人の言い訳として成り立つのでしょうか?
日本のお金を預かる人がいい加減だと不安になりますよね。

【【言い訳しょぼい】www『財務副大臣 税金滞納で過去4回差し押さえ』】の続きを読む


第1子第2子の3歳までは1万5000円・小学生~高校生は月1万円支給が決定しました。

第3子はずっと一律3万円を毎月頂けます!
所得制限なし!!!これは、助かりますよね!!!

この財源は、いままで扶養控除であった38万円がなくなることで当てられるとのこと。

3人目で年間36万円もらっても、結局国の方が2万円+で持っていく制度。

控除も手当もなかった世帯からすると、所得制限撤廃がせめてもの救いです・・・

【【児童手当】第3子以降は月3万円!高校生拡充!所得税減撤廃へ!の財源はココ▼】の続きを読む


ありがたい制度。大企業に就職している人はとりやすいかもしれませんが、中小企業に勤めている人には、結局休みを取りにくい雰囲気。居場所がなくなるかも・・等の懸念で休めない人も出てくるかもしれませんね。

【【動画】「少子化対策」キタ━(゚∀゚)━!両親とも育休14日以上で給料の10割支給!仕組み▼】の続きを読む

このページのトップヘ