(出典 internet.watch.impress.co.jp)


IDECOもNISAも意味がない!?退職金への増税も決定か!?
控除がどんどんなくなっていく・・


サラリーマンが優遇されていた制度がどんどん縮小化する計画が進んでいます。


国民の理解を得られる使い方をすれば、きっと支持を得られるでしょう。

2ch民の声は続きから

1 蚤の市 ★ :2023/08/29(火) 06:28:53.69 ID:scVMMrBL9
 政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申を巡り、給与所得者を対象にした「サラリーマン増税」への懸念がインターネットを中心に、いまだ消えていない。岸田政権は増税を否定したものの、物価高がやまない中、増税が家計に追い打ちになりかねないからだ。答申は退職金の優遇税制や給与所得控除の見直しなどの課税を示唆しているとも読み取れ、財政の専門家からは「取れるところから取る発想だ」などの指摘が上がる。(市川千晴)
◆「相当手厚い」控除に目付け
 有識者らによる政府税調は6月30日、中期答申をまとめた。その中で退職金に課せられる所得税の控除見直しについて「退職金の支給形態や労働市場の動向に応じて税制上も対応を検討する必要が生じている」と指摘した。
 現行は退職金から控除額を引いた金額の2分の1に、所得税と住民税が課せられる。控除額は、勤続年数が20年を超えると1年当たり40万円から70万円に拡大。仮に、控除額が少なくなると増税となる。
 「主要国との比較で相当手厚い仕組み」と指摘を受けたのは、給与所得にかけられる控除だ。サラリーマンは原則、確定申告をしないため3割程度を経費とみなし、経費を引いた金額に税金が課せられる。答申では、実際の経費は約3%という試算があると指摘。この指摘に沿って、控除割合が減ると負担増だ。
 現行では非課税対象となっているさまざまな会社からの支給も、税制のありかたについて「検討」となった。答申に列挙されたのは、社宅の貸与、残業時の夜食支給、自社製品の値引き販売、通勤手当、雇用保険上の失業等給付などだ。
◆「骨太の方針」に盛り込まれている退職金増税
 この答申について、批判はなかなかやみそうもない。ネット上で「サラリーマン増税」という批判が拡大。首相が7月下旬、官邸で自民党税調の宮沢洋一会長に「増税は全く考えていない」と述べ、火消しに走る異例の事態に。その後も、「これだけ増税されたら生活していけない」「増税しても結局、議員の視察という名の海外旅行資金になってしまう」といった意見が並んだ。
 政府税調の答申について、財務省は「中長期的な税制のあるべき姿を提言した」と説明する。税制の変更は政府税調でなく、有力議員らによる与党税制調査会が決める慣例が続いているため、今回挙げられた多くの項目については今秋に始まる2024年度税制改正の議題には上らない見通し。しかし、退職金増税は、成長分野へ労働力を移動させたい岸田政権が「骨太の方針」に盛り込んでおり、今年の年末にかけ議論される可能性が残っている。
 政府税制調査会と与党税制調査会 「政府税制調査会」は学者や経済人らで構成する首相の諮問機関。経済や社会の変化に対応し、中長期的な視点で税制の在り方を検討する。答申に法的拘束力はない。年度ごとの税制を具体的に決めるのは自民、公明両党の「与党税制調査会」。有力議員らが年末に議論、関係省庁や業界団体の利害を調整し、税目や方式などの制度設計を行い、税制改正大綱にまとめる。

◆問題は、答申の中身より意思決定の仕方
 慶応大の井手英策教授(財政社会学)の話 日本の会社員は源泉徴収を基本としているため、給与所得控除は政治的に決断しづらく甘めになりがちだ。年金でも現役の時に社会保険料が給与から控除され、受給時にも所得控除を受けるため、二重控除になると指摘されてきた。退職金は、出さない企業が2割ほどある他、就労者の4割相当の非正規労働者の多くがもらっていない現状がある。
 控除の扱いも、退職金の扱いも議論してよい。多くが長年、指摘された理論的な課題だ。「サラリーマン増税」と騒がれたが、政府税調の答申では、所得が1億円を超す層への課税や相続税の強化など、再分配強化策も重点的に議論されている。
 問題は、答申の中身より意思決定の仕方だ。2022年の参院選では、防衛費増額や少子化対策が強調されたが、与野党ともに必要な財源を掲げなかった。選挙後に突然、増税論がわけば、違和感を覚えるのは当然だ。
 財務省は財源の提示を迫られたが、消費税増税や所得税率の引き上げは、インパクトが大きすぎる。その結果、財源の足しになりそうで、政治的反発の小さなところを標的にした。だが支持率の低い政府は、それも否定した。
 ばらまきとならないよう、給付と負担をセットにした選択肢を示し選挙を戦う。そんな当たり前の政治を実現する方策を、国民もメディアも本気で考えなければならない。

東京新聞 2023年8月29日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/273280




4 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:30:32.63 ID:GvtqxVK50
>>1
NHKも増税してるようなものだろ。スマホ徴収

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:31:12.63 ID:GvtqxVK50
>>4
いまどき人頭税てきな税収方法は時代遅れ
暗号化しろ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:31:46.96 ID:GvtqxVK50
>>1

政府や財務省などは身内に甘い

増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ

日本人の平均寿命から超高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?

公務員の人数増やすため? 市の条件

①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は市から降格すべき 地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

格差を是正すべき。

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:34:10.37 ID:1ysDBsiw0
>>1
増税の自民党

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:48:53.00 ID:UG5Sjp7i0
>>1
消えるわけねーだろ
何年前から税金取りすぎってココで騒いでると思ってんだ。
バカみてえに取りまくりやがって狂ってるわ

財務真理教を捕まえて*箱にブチ込めや
コイツラのせいで日本はこんな有り様なんだぞ。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:30:28.85 ID:8300vyNu0
 
 

賄賂→血税バラマキの自民党政治
国民の利益なんか完全無視

洋上風力に続きまただよ
 
「ブライダル補助金」の森まさこ議員が業界大手から100万円の寄附! 直後に始まった「結婚応援」宣言の怪
 
 
 

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:30:33.45 ID:fAFdZxMc0
増税メガネの支持率低下
自民は次で下野するな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:31:31.62 ID:NcsfoOTA0
大企業での累計勤務歴15年以上には所得税率を3倍にしろよ>>1

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:33:17.65 ID:8wHumD0I0
退職金1000万以上は全額徴収しちゃえよ

特に公務員

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:33:24.52 ID:KNYvQ59P0
火消ししたあとに一部をやるとか言い出してるから
どうせそのうち全部やるんだろってなる
*なんだよやり方が

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:34:30.07 ID:T6ILFoNF0
してやったりの反政府勢力東京新聞。

ってか東京新聞って言論の自由を盾に意思を持って偏見と捏造を繰り返す反社会的勢力新聞社なの?
https://gendai.media/articles/-/100659

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:34:33.24 ID:C1EZPJGk0
増税メガネ猿

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:34:58.94 ID:2aiNzIC80
増税はしません
社会保険料の徴収額を増やします
こうですね?(´・ω・`)

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:50:36.17 ID:1czsqWfB0
>>15
岸田さんのプランB
さすがです

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:36:05.82 ID:HfKk50q90
円安物価高バンザーイ!海外バラマキバンザーイ!
大増税バンザーイ!
有権者の要望通りのことやってるのに、今更文句言うなんておかしいよねー
岸田さんありがとう!

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:36:30.24 ID:nD6dyyKT0
介護保険料だけの増税にしてくれよ
40歳以上なんていくら増税してもへいきなんだからさ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:43:47.23 ID:XdX8Tlnk0
>>17
アホ
子供がいたら40-50代が一番物入りだし正規非正規の差が開いてんのもその辺
弱者を潰すだけだぞ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:37:05.44 ID:JVPOY2l30
こんな取りやすいところから
やらないわけがない

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:38:18.80 ID:KrZSU0Qw0
これから戦争になるかもしれないのに
暴動の火種を自ら作るのは呆れる

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:38:52.22 ID:U5fNBAvL0
なぜか法人税には手を付けない謎
なぜか

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:38:53.69 ID:JzW4FhpF0
市役所職員とか税金にしがみ付いて生活してる連中を先ず整理しろや
なんぼ増税してもザルだわ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:39:46.17 ID:Rg+GA5s/0
な~にが火消しだよ
国民の怒りが半端ない反応だったから必死になってるだけだろ
反応薄けりゃシレ~っと増税してたろ
企業しか得しないインボイス制度で個人事業主やフリーランスにトドメを入れたのと同じようにな

で、こんな時だけ政府と言うなよ
自民公明が必*だけやろ、特に自民が

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:47:33.11 ID:1C2234em0
>>22
は?政府なめんな
反発しても増税はするし消去法で自民だから選挙にも勝つが?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:40:36.50 ID:qCCeKHJa0
財務省から税金取ればいい

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:40:36.65 ID:NBcDZ7ca0
与野党バカ揃いだから少しでも緊張感を持たせる為に
2022参院選はねじれ国会一択だったのになぁ…
愚民ちゃん達と連帯責任を負わされるこっちの身にもなってくれや

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:41:04.61 ID:nh0Reeug0
上場ゴールみたいな無能総理だと国民は苦労するな

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:42:46.24 ID:Cu2mHmEA0
国会議員だけ増税しよう

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:43:07.37 ID:+mlLBYye0
よくクーデター起きないなこの国w

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:43:24.46 ID:MqjbmE270
>>27
起こすとネットで*にされるから…

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:43:43.76 ID:M9OK0Avt0
インボイスで個人潰したから、そりゃ次はそうなるよな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:44:36.31 ID:/SYso8hg0
お前ら、自分で 奴隷志願して投票したんだから 責任持って払えよ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:52:49.01 ID:UdRfzQWO0
>>31
不正選挙

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:48.84 ID:UG5Sjp7i0
>>65
開票はホント気をつけないとヤバいよ
痴呆公務員とか怪しい委員とか
地方選で不審死とか選挙事務所にダンプ突っ込むとか
現実を見ないとね。

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:58:12.50 ID:UdRfzQWO0
>>91
だから今はムサシで数えてるから機械に入れるだけやぞ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:44:42.04 ID:wgRYFp5i0
恐怖でしかない

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:44:44.59 ID:pOCQeS8D0
諸外国なら抗議行動が膨らんで暴動になってもおかしくないレベル
日本人は抗議行動=恥ずかしいことと思っているな
マスゴミがウヨパヨのクソみたいな抗議行動を茶化すような報道しかしないから
一般人は抗議行動はダサいと思って参加しようと思わなくなる

つまりは政府も野党もマスゴミもグルになって一般人が物言わぬ存在になるように仕向けてるんだよ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:46:31.76 ID:MqjbmE270
>>33

ネットのせいだよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:47:25.53 ID:NBcDZ7ca0
>>33
それが勝共連合=自由民主党の治世術の基本のキだ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:44:44.77 ID:zUb5N2nd0
統一防衛費増税カルトの為に
逃げ場のないサラリーマンから搾り取るのは自公政権の宿業なり

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:45:29.04 ID:v2iYn3rB0
もうみんな増税中毒みたいになっていて、次の増税はまだかまだか!みたいな精神状態に陥っている

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:45:36.06 ID:C4C71TTL0
元アイドルや*議員の旅行代(高額)をだしてるのに増税とはね

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:46:02.90 ID:BsQlPnfH0
サラリーマンがだめなら名目変えて粛々とやるだけよ
素直に人頭税って言えばいいのに、揺り篭から墓場まで、富めるものも飢えるものも皆平等よ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:46:18.23 ID:EQwb9Wmc0
キシダが慌てふためいて否定してるのは、秋に解散するつもりだから。
火消しに失敗すれば、ダラダラ政権を続け、来年解散になる。

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:46:26.74 ID:4lNkSZpP0
つか、増税にキレてるのはサラリーマンだけじゃねえからなw
増税増税増税して海外にばら撒いて国内じゃどさくさに紛れて目的外の不正利用に仲間内や中抜き屋への利益誘導やりたい放題じゃねえかマジ*よ国賊

少子化対策に海外からのインバウンド結婚式支援だ?w
雇用を流動化して中抜き屋の教育費を支援だと?w
こんなんばっかじゃねえか

マジ*よ国賊*自民

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:46:44.44 ID:CdwDE7f/0
岸田政権の時にできるだけ増税進めるだろうからなぁ
支持率も許容内だし

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:47:05.57 ID:R2nPV8aJ0
増税対象は壺だけにしろよ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:47:14.60 ID:mNmkYGS90
日本の税金や社会保障費は世界的に見ても安いほうだよ。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:59.84 ID:3OgfhS1S0
>>43
世界一高い方だよ
日本は満遍なく高いんだよ
付加価値税とか必需品は税率下げる
みたいなこともない*
ガソリンとかめちゃくちゃじゃん

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:26.12 ID:UdRfzQWO0
>>43
全体の負担率は世界一だよ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:02.27 ID:1C2234em0
>>43
さすが自民党
素晴らしい自民党
世界に冠たる自民党
みんなも投票して応援だ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:14.54 ID:o5p+iLPA0
>>43
外国はきちんと国民に還元されてるけど日本は意味不明の徴収が多すぎるからな

エッフェル松川とかいたろ?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:47:15.27 ID:GkaKgFnE0
さらば自民党
永久に野党

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:48:21.76 ID:9Nh8TyQi0
儲かってるトヨタに増税しろ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:48:40.70 ID:5Yi2mUeV0
お前ら 怒るのは所詮 自分のスマホの前だけなんだろ?文句があるならデモなりストライキでも起こせよ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:48:40.73 ID:F5Mh2zMG0
さっさとベーシックインカム寄越せ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:48:50.05 ID:8Mu9gyjg0
何でも手当金
何でも給付金
何ても補助金
何でも助成金

そりゃ穴埋めに税金を毟り取るしかないわな

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:48:56.46 ID:E2ztoXOU0
お前ら無能生かしとくのに金かかるからしゃーない

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:49:00.32 ID:Ss/OVjfW0
エッフェル三姉妹(松川るい、高木きみか市議、山口典子市議)や今井絵理子さんたちの
海外豪遊費が足りないんだから、庶民にはどんどん増税すべし

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:49:05.39 ID:Ol/Sxjf40
火のないところに煙は立たないという疑心暗鬼状態だろうしな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:49:28.75 ID:YmLZ0C2a0
岸田「いや増税するし」

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:49:35.01 ID:21Pb7brE0
ヤるのに火消しってなんだよw

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:49:36.74 ID:fAFdZxMc0
LGBT強行と仏家族旅行でトドメ刺した
自民議員たちは、次は落ちる

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:52:39.72 ID:Robaeaa30
>>57
無理だって
高齢者は労働者から搾り取って自分達に還元される今のままが良いんだから
票数が勝てないのにどうやって自民に勝つんだよ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:55:13.33 ID:fAFdZxMc0
>>64
その全体支持率落ちてる

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:55:19.91 ID:lS8QBNFL0
>>64
若い人のほうが自民に投票してるしな
なんだかんだ言って増税を望んでいるとしか思えん

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:21.28 ID:Ss/OVjfW0
>>82
とりあえず投票には行かねばという気持ちと、よくわからないから自民党っていう感じで投票してた...

それが今井絵理子の遊興費になると知ったから、次は自民党だけは入れない

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:25.69 ID:UdRfzQWO0
>>82
若者が自民に投票なんて聞いたことねえよ
ムサシで不正選挙する時の辻褄合わせか

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:58:26.13 ID:BMrwc7yp0
>>82
退職金を廃止にするのは若者にはプラスでしかないからな
退職金は毎月の給料から積立られているんだから無ければ給料は増えるんだから
そして退職金が無いならその会社に拘る必要が全くないから転職も容易になる

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:50:44.06 ID:Xl22QrjY0
物価高の不満を火種にして
増税と海外バラマキで延焼させようとしている奴らがいる

右でも左でも正確な情報で議論しないと逆に思うツボだからな

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:51:37.13 ID:h1L60DRP0
岸田「そんなこと言ったって金がねンだわ」

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:55.32 ID:UG5Sjp7i0
>>60
自国通貨の国家が金が無いなんて事態には絶対にならない。
罪務省に騙されてんじゃねえぞ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:55:24.27 ID:UdRfzQWO0
>>60
お前が出せよw

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:51:40.25 ID:fP9/dXrK0
半年もすりゃすっかり忘れてまた自民に入れてるよバカだから

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:51:53.23 ID:rmU6DY4b0
ギャーギャーうるさい貧民どもw

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:51:55.73 ID:UdRfzQWO0
増税するのに火消しって嘘つくんかいな

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:52:54.82 ID:IUqYMksB0
地獄の自民党政治

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:04.22 ID:GV4VWn690
やる気満々だろうが!

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:15.47 ID:tHCDDK5T0
それでも自民に入れるしかない国民

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:22.36 ID:zXV8vUN70
あと放送法改正もね

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:38.75 ID:Ss/OVjfW0
増税めがね「これから本気だすから」

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:53:39.53 ID:Jxty3FV00
放射能水で風評対策隊を大量に雇って
日本人を上手く洗脳したから大増税も
上手くいくさw

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:01.69 ID:RPrAE/3d0
まあ自民党政権である限り阻止は不可能

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:26.72 ID:LAsSsjWo0
そりゃ自民党は老人のための党だから現役世代をいじめぬくわな
こんな党に投票する現役世代がいることが信じられん

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:57:53.76 ID:NBcDZ7ca0
>>76
稼業を助けてもらってる中小会社経営者は自民党支持してるよ
地元の商工会議所に行ってみたらわかる

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:58:17.84 ID:afbv7yKa0
>>76
ゆとり世代とZ世代だからねえw

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:28.29 ID:GkaKgFnE0
五毛は自民に入れて欲しい

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:35.32 ID:lQofsGyc0
身を切る改革なんて、頭の片隅にも無い政治家達。
今の生活を未来永劫津続ける為に、身内ではない国民から搾り取る。

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:37.74 ID:BMrwc7yp0
退職金は禁止にして退職した後の税金を分割納入とかにしたらいいだろ
中途半端に「税金かけるぞ、お前ら意味分かってるだろうな」ではバカには絶対に分からんだろ
これに関しては分からない奴は置いていくをしても政治家にはマイナスでしかないだろうが

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:54:47.62 ID:FKl9dAYf0
税金や社会保険料は増やすが増税はしない

という壺自民論法かな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:55:55.31 ID:DoOc8ODg0
なぁにあと1ヶ月もすればみんな忘れるさ
奴隷はバカだから

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:01.87 ID:vgIdYtgm0
壺から金出してもらえよ、お友達だろ

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:56:37.72 ID:pL1tUWI20
公務員は一万円給与アップするのであった…

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:57:02.61 ID:6BtUvoJP0
なお政府税調の会長である宮沢洋一は岸田と同じ広島の人で親戚。

盆暮れには互いの家で一緒に飲みながら税制について話しをする仲。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:57:43.35 ID:+Vnq5yjy0
物価上がれば%上げなくても消費税は勝手に上がって
実質増税にもうなってるよ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:58:12.46 ID:v+ipT6SJ0
庶民は増税、庶民に値上げ食らわして最高益の石油元売りや東京電力には税金じゃぶじゃぶ。

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:58:13.45 ID:F9A/dGMl0
増税されて苦しくなる人達に火消しとか効くんかね

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 06:58:21.03 ID:jsX+qzKP0
外国に もっとお金を 配りたい