おでんに“ちくわぶを入れる地域”はどこ? ゼンリンが「ちくわぶ ... - Yahoo!ニュース おでんに“ちくわぶを入れる地域”はどこ? ゼンリンが「ちくわぶ ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
味覚の違いなので、まずいという人、美味しいという人がいますが、関西の私はちなみに食べたことがないですし、入れたこともないですね。
おでん食べたくなってきました★
おでん食べたくなってきました★
1 はな ★ :2023/11/08(水) 20:05:55.81 ID:pvhgskR49
「おでんにちくわぶ、入れてないの?」紀文の疑問にゼンリンが全力で応えた。ちくわぶ地域マップに反響
2023年11月08日 8時0分 ハフポスト日本版編集部
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6541e6cfe4b02c5617dae98c
地図大手のゼンリンが、おでんに「ちくわぶ」を入れる地域地図を完成。「一度も見たことない」「ちくわぶ無かったらおでんじゃない」などの声が寄せられました。
地図大手のゼンリンがXで「ゆる募」と題して行った企画が話題になっている。
ゼンリンは、“地域差のありそうなもの”をSNSで募っては、日本地図に落とし込む企画をしている。今回は「ちくわぶ」をおでんに入れるかどうか、地域ごとの食文化を地図で示した。
始まりは、ちくわ・はんぺんなどで有名な食品メーカー「紀文食品」の公式X(@kibun_kitchen)の投稿だった。
「おでんにちくわぶって全国共通じゃないんです?」
ゼンリンは「ちくわぶの境界調査承ります」とコメント欄で宣言し、調査を開始。10月19日に『「ちくわぶ」をおでんに入れて食べる地域のかたリプにておしえて』とX上に投稿すると、22日までに1300件以上の回答が寄せられた。
その内容から、「ちくわぶ」は関東、特に南関東で圧倒的な支持を得ていることが判明。一方で、西日本を中心に「一度も見たことない」「“ちくわ”の方言かと思った」といった声が寄せられたという。
ゼンリンの担当者によると、他にも次のような声が寄せられたという。
「おでんは“ちくわぶ”がメイン!」(南関東)
「ちくわぶのないおでんはおでんじゃない!」(南関東)
「ねちょねちょしてる」(南関東以外の地域で食べたことのある人)
「思っていたのと違った」(南関東以外の地域で食べたことのある人)
ゼンリンの担当者は、「ちくわぶ」の地域性について「ほぼ関東のみのローカルフードだったのには大変衝撃でした」とハフポスト日本版に語る。
SNSでは「ちくわぶ」 を入れるか入れないかで盛り上がりを見せた。
完成したマップには「もうちょっと(ちくわぶを入れる地域が)広いかと思っていた」などのコメントがたくさん寄せられている。
ゼンリンの担当者は反響について「まだ『ちくわぶ』に出会ったことのない方には、ちくわとは違うものとご認識いただき、ぜひ1度食してみていただきたいです」と話している。
※全文はリンク先で
2023年11月08日 8時0分 ハフポスト日本版編集部
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6541e6cfe4b02c5617dae98c
地図大手のゼンリンが、おでんに「ちくわぶ」を入れる地域地図を完成。「一度も見たことない」「ちくわぶ無かったらおでんじゃない」などの声が寄せられました。
地図大手のゼンリンがXで「ゆる募」と題して行った企画が話題になっている。
ゼンリンは、“地域差のありそうなもの”をSNSで募っては、日本地図に落とし込む企画をしている。今回は「ちくわぶ」をおでんに入れるかどうか、地域ごとの食文化を地図で示した。
始まりは、ちくわ・はんぺんなどで有名な食品メーカー「紀文食品」の公式X(@kibun_kitchen)の投稿だった。
「おでんにちくわぶって全国共通じゃないんです?」
ゼンリンは「ちくわぶの境界調査承ります」とコメント欄で宣言し、調査を開始。10月19日に『「ちくわぶ」をおでんに入れて食べる地域のかたリプにておしえて』とX上に投稿すると、22日までに1300件以上の回答が寄せられた。
その内容から、「ちくわぶ」は関東、特に南関東で圧倒的な支持を得ていることが判明。一方で、西日本を中心に「一度も見たことない」「“ちくわ”の方言かと思った」といった声が寄せられたという。
ゼンリンの担当者によると、他にも次のような声が寄せられたという。
「おでんは“ちくわぶ”がメイン!」(南関東)
「ちくわぶのないおでんはおでんじゃない!」(南関東)
「ねちょねちょしてる」(南関東以外の地域で食べたことのある人)
「思っていたのと違った」(南関東以外の地域で食べたことのある人)
ゼンリンの担当者は、「ちくわぶ」の地域性について「ほぼ関東のみのローカルフードだったのには大変衝撃でした」とハフポスト日本版に語る。
SNSでは「ちくわぶ」 を入れるか入れないかで盛り上がりを見せた。
完成したマップには「もうちょっと(ちくわぶを入れる地域が)広いかと思っていた」などのコメントがたくさん寄せられている。
ゼンリンの担当者は反響について「まだ『ちくわぶ』に出会ったことのない方には、ちくわとは違うものとご認識いただき、ぜひ1度食してみていただきたいです」と話している。
※全文はリンク先で
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:13:25.38 ID:LzPIv6gE0
>>1
ちくわぶは関東全域とおもいきや
一部しか、しかも東京ローカルって
すげーな。
本物の都会もんのたべものやん。
ちくわぶは関東全域とおもいきや
一部しか、しかも東京ローカルって
すげーな。
本物の都会もんのたべものやん。
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:15:22.98 ID:43Is4oHv0
>>1
売ってるのを見たことない気がするしコンビニおでんにもない
売ってるのを見たことない気がするしコンビニおでんにもない
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:07:02.99 ID:GqER03eB0
うどん入れた方がマシ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:07:17.00 ID:3idncQxp0
貧困家庭しか入れないよ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:16:22.79 ID:n57qojOy0
>>3
なに言ってんだこのおっさん
なに言ってんだこのおっさん
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:27:44.10 ID:zDqDr0Xy0
>>47
貧困家庭がでたー
貧困家庭がでたー
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:07:53.60 ID:znA98N4r0
小麦粉を練っただけのクソ不味い代表だな
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:08:02.10 ID:h6SD4Lux0
まだ暖かいから
おでんスレも活況ないなw
おでんスレも活況ないなw
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:08:14.55 ID:vxoJrqWK0
よくわからんがうっとこでは団子って言ってる奴かな
おでんには入れないが
おでんには入れないが
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:08:28.51 ID:6blDtwCC0
入れる入れない以前の問題であんなもの食べたいと思わないだろ……
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:08:36.04 ID:/VCtPug90
ちくわとだと思って食ったらがっかりした
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:09:05.45 ID:XTrjdduz0
おでんぐつぐつ は名作
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:09:10.39 ID:FQIcWTIR0
もうこの話題擦られすぎて飽きた
ネット民って本当に遅れてるよね
ネット民って本当に遅れてるよね
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:12:23.07 ID:h6SD4Lux0
>>11
まあ、おでんのちくわぶはお約束のスレだし
まあ、おでんのちくわぶはお約束のスレだし
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:09:51.02 ID:yQj6igQ80
貧困なトンキン食文化の代表格だな
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:10:03.99 ID:ylGJlfOo0
濃厚な*スレ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:10:19.72 ID:ZS5FNg+l0
残して捨てるだけだから入れないで
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:10:50.55 ID:PiQnSITU0
そもそもおでんなんて家で作らない地域の方が多いんじゃね
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:11:12.70 ID:sxNLUgwx0
ちくわぶより角麩のが美味い
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:11:28.33 ID:xafzb/6Y0
■東京の食文化は貧乏臭い
・握り飯に刺身を乗せただけの江戸前寿司
・かんぴょう巻き
・シャバシャバのもんじゃ焼き
・小麦粉を練ったちくわぶ
・豚肉文化
・ペラペラの8枚切り食パンが主流
・蕎麦を茹でた湯を飲む(蕎麦)
■食の都OSAKAの食文化は豪華
・芸術作品のような箱寿司
・鰻の握り寿司
・焼肉(日本風)
・牛肉のしゃぶしゃぶ
・フグ料理(流通しているフグの6割を消費)
・フルーツミックスジュース
・牛肉文化
・食パンは5・6枚切りが主流
・握り飯に刺身を乗せただけの江戸前寿司
・かんぴょう巻き
・シャバシャバのもんじゃ焼き
・小麦粉を練ったちくわぶ
・豚肉文化
・ペラペラの8枚切り食パンが主流
・蕎麦を茹でた湯を飲む(蕎麦)
■食の都OSAKAの食文化は豪華
・芸術作品のような箱寿司
・鰻の握り寿司
・焼肉(日本風)
・牛肉のしゃぶしゃぶ
・フグ料理(流通しているフグの6割を消費)
・フルーツミックスジュース
・牛肉文化
・食パンは5・6枚切りが主流
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:12:08.28 ID:AjNRKpF30
元々は高級品だったちくわの代用品だしな
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:12:43.94 ID:/KPPeZxP0
でろでろになったあいつが美味いんよ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:12:51.63 ID:JfyIm93r0
カントンローカルw
ローカル悪くないよ、うん、
でもローカルで不味いもんはwww
ローカル悪くないよ、うん、
でもローカルで不味いもんはwww
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:13:37.01 ID:PVuq+M/x0
あの謎の白い浮きみたいなのは?
名前も忘れた
名前も忘れた
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:15:25.79 ID:GqER03eB0
>>29
はんぺんじゃないの?
嫌いじゃないけど膨らんで鍋にくっつくんだよなあ
はんぺんじゃないの?
嫌いじゃないけど膨らんで鍋にくっつくんだよなあ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:13:42.43 ID:Cf1061K80
竹輪麩は竹輪に似せた麩であって、竹輪麩を食べない地域からしたらすいとんみたいなもの、おでんなら麩の方が美味しいよね。
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:13:55.34 ID:JfyIm93r0
トンキンのソウルフードだったかww
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:15:40.61 ID:8LTyYd6C0
>>31
大阪のソウルフードは*うどん
大阪のソウルフードは*うどん
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:52.44 ID:xafzb/6Y0
>>45
大阪の食文化、大阪の味は全国どこでも高い評価。
これが大阪が食の都だと言われる所以。
全国ご当地うどん集結、グランプリは「大阪*うどん」 2022年10月3日 13時4分
全国各地のご当地うどん15種類の出店が一堂に集まった「全国まるごとうどんエキスポ2022in秋田・湯沢」が1、2日、秋田県の湯沢市役所駐車場の特設会場で行われ、来場者は食べ比べを楽しんだ。
新型コロナウイルスの影響で中止が続き、3年ぶりの開催となったが、2日間で前回2019年並みの約7万人が来場した。
会場には、地元の「稲庭うどん」のほか、2匹のエビの天ぷらが目を引く「名古屋きしめん」(愛知県)やコラーゲンたっぷりの「塩ホルモンうどん」(茨城県)など全国の個性豊かな味が並び、人気の店には長い列ができた。
来場者の投票で決めるグランプリには「大阪*うどん」(大阪府)が輝いた。
秋田市から家族4人で訪れた小学4年の女児(10)は「うどんが好きなので、全部の種類を食べ尽くしたい」と話していた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22959472/
大阪の食文化、大阪の味は全国どこでも高い評価。
これが大阪が食の都だと言われる所以。
全国ご当地うどん集結、グランプリは「大阪*うどん」 2022年10月3日 13時4分
全国各地のご当地うどん15種類の出店が一堂に集まった「全国まるごとうどんエキスポ2022in秋田・湯沢」が1、2日、秋田県の湯沢市役所駐車場の特設会場で行われ、来場者は食べ比べを楽しんだ。
新型コロナウイルスの影響で中止が続き、3年ぶりの開催となったが、2日間で前回2019年並みの約7万人が来場した。
会場には、地元の「稲庭うどん」のほか、2匹のエビの天ぷらが目を引く「名古屋きしめん」(愛知県)やコラーゲンたっぷりの「塩ホルモンうどん」(茨城県)など全国の個性豊かな味が並び、人気の店には長い列ができた。
来場者の投票で決めるグランプリには「大阪*うどん」(大阪府)が輝いた。
秋田市から家族4人で訪れた小学4年の女児(10)は「うどんが好きなので、全部の種類を食べ尽くしたい」と話していた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22959472/
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:13:58.20 ID:HYp1Ibgk0
からしを多めにつけてちくわぶ一齧り
そして熱燗をきゅっとね
そして熱燗をきゅっとね
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:13:58.42 ID:MoysinMY0
入ってるの見たことねーよ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:14:53.64 ID:h6SD4Lux0
>>33
俺も福岡だから見た事ない
俺も福岡だから見た事ない
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:14:17.28 ID:JoL+Ah700
俺のカテゴリでは伊勢うどんの同類
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:14:25.63 ID:xafzb/6Y0
大阪人と東京人の知能の差は食文化を見比べれば一目瞭然
■大阪寿司
箱寿司や押し寿司(バッテラなど)のこと。
手間暇をかけ、高い技術力が必要な料理です。
見た目も芸術品のような出来映えです。
(出典 i.imgur.com)
■江戸前寿司
酢飯を素手で鷲掴みにして握り、その握った酢飯の上に刺身を乗せただけの料理です。
江戸前寿司の正しい食べ方は素手で摘まんで食べます。
(出典 i.imgur.com)
■大阪寿司
箱寿司や押し寿司(バッテラなど)のこと。
手間暇をかけ、高い技術力が必要な料理です。
見た目も芸術品のような出来映えです。
(出典 i.imgur.com)
■江戸前寿司
酢飯を素手で鷲掴みにして握り、その握った酢飯の上に刺身を乗せただけの料理です。
江戸前寿司の正しい食べ方は素手で摘まんで食べます。
(出典 i.imgur.com)
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:14:41.51 ID:cXnTisP+0
いわゆる増量材だな( ・ิω・ิ)
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:14:43.25 ID:xafzb/6Y0
■東京ラーメン
盛り過ぎ、品がない、雑、汚い。
こんなの日本の食文化じゃない。
(出典 i.imgur.com)
■大阪うどん
温かい出汁に甘く味付けされたお揚げとうどん、素晴らしい組み合わせ。こんな神がかった組み合わせを考え出す大阪人はまさに天才。さすが食の都大阪だ。これぞ日本の食文化、和食だ。
(出典 i.imgur.com)
盛り過ぎ、品がない、雑、汚い。
こんなの日本の食文化じゃない。
(出典 i.imgur.com)
■大阪うどん
温かい出汁に甘く味付けされたお揚げとうどん、素晴らしい組み合わせ。こんな神がかった組み合わせを考え出す大阪人はまさに天才。さすが食の都大阪だ。これぞ日本の食文化、和食だ。
(出典 i.imgur.com)
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:14:52.67 ID:ZyXtpdCu0
おでんで飯食えないよな
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:17:22.25 ID:LzPIv6gE0
>>38
おでん鍋の横に小さな俵おにぎり
置いとくと食べてくれる。
おでん鍋の横に小さな俵おにぎり
置いとくと食べてくれる。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:15:03.45 ID:55xEatai0
ローカル過ぎるww
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:15:03.48 ID:kedDh0AE0
そもそもちくわぶなんて代物が売ってない
ちくわと何が違うねん?
ちくわと何が違うねん?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:16:23.87 ID:GqER03eB0
>>41
小麦粉の塊
味はない
小麦粉の塊
味はない
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:15:07.43 ID:3idncQxp0
おでん専門の店って見たことないが
夏は全く売れないから採算合わないんだろうな
夏は全く売れないから採算合わないんだろうな
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:16:20.50 ID:FZz+b2db0
東京だけどそんなもの食わないぞハンペンじゃなくて?
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:16:30.55 ID:3TNF+57G0
マンガでちくわぶを見て、食べてみたくて親にねだっておでんに入れてもらったけど
びっくりするほどニッチャリしてて美味しくなかった
選び方や調理法がよくなかったのかわからないけど…
びっくりするほどニッチャリしてて美味しくなかった
選び方や調理法がよくなかったのかわからないけど…
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:16:53.93 ID:BTkQm8Ir0
秋田だけどうちのおでんには入ってないぞ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:16:56.64 ID:LJ+VWlV20
1口で後悔する不味さ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:17:04.58 ID:FBfBbC2C0
ちくわぶ好きだけど
ちくわぶメインはないわ
ちくわぶメインはないわ
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:17:18.64 ID:1TstYRTn0
きりたんぽの小麦粉版と考えれば問題ない
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:17:36.74 ID:2rI76uJS0
紅生姜の天プラは大阪だとポピュラーだけど、東京では知らないみたいなもんか。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:23.28 ID:FZz+b2db0
>>56
こんなんで米なんか食えるか!
こんなんで米なんか食えるか!
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:23:26.29 ID:wjuiqpsP0
>>56
味噌汁少ないな
味噌汁少ないな
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:27.69 ID:3L29HxYz0
そもそもちくわぶは元々関東のごく一部の地域でしか売ってなかったもんやろ
関東民は東京=日本の全てだと思ってるから
ちくわぶは全国区と思い込んでたんだろうけどさ
で、今は練り物メーカーがビジネスチャーンス!とばかりに全国に広げようとしてるだけやろ
関東民は東京=日本の全てだと思ってるから
ちくわぶは全国区と思い込んでたんだろうけどさ
で、今は練り物メーカーがビジネスチャーンス!とばかりに全国に広げようとしてるだけやろ
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:22:11.88 ID:JfyIm93r0
>>58
全国には色々うまいローカルフードがあるけどカントンにはないからな
悔しくて無理やり探して出てきたもんが、
もんじゃwちくわぶww
全国には色々うまいローカルフードがあるけどカントンにはないからな
悔しくて無理やり探して出てきたもんが、
もんじゃwちくわぶww
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:41.72 ID:AXbN+s8m0
入れるも入れないもそもそも売ってない地域がほとんどだし
一定の年齢以上は存在そのものを知らない地域が多い
一定の年齢以上は存在そのものを知らない地域が多い
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:42.16 ID:X/rpHx7T0
北半球と南半球で、ナルトのうず巻きの向きは違うんだろ?
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:46.01 ID:GqER03eB0
ちくわぶってどこまで煮込めばええんやろな
すあまとかういろうが美味しいと思える俺ですら美味しいと言えないのは調理法が間違ってるとしか思えん
すあまとかういろうが美味しいと思える俺ですら美味しいと言えないのは調理法が間違ってるとしか思えん
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:18:50.53 ID:GfFecJQ70
牛すじ、なんこつ、マフラー、貝、タコ
あたりも地域の偏りがあったりと
ちくわぶは基本美味くないという問題が
関東でも必ず入っている訳でもない具
あたりも地域の偏りがあったりと
ちくわぶは基本美味くないという問題が
関東でも必ず入っている訳でもない具
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:21.40 ID:3TNF+57G0
>>62
牛すじいれると全部牛臭くなるからいやだな
マフラーって何だろう、俺の知ってるマフラーではなさそう
牛すじいれると全部牛臭くなるからいやだな
マフラーって何だろう、俺の知ってるマフラーではなさそう
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:19:19.75 ID:Cf1061K80
竹輪麩は竹輪に似せた麩であって、竹輪麩を食べない地域からしたらすいとんみたいなもの、おでんなら麩の方が美味しいよね。
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:19:40.87 ID:a1hHKQsA0
ちくわぶだけは金払って食いたくないw
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:00.56 ID:xafzb/6Y0
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:23:37.36 ID:3TNF+57G0
>>66
これにチョコレートかかったようなお菓子あるよね
しみチョコみたいな名前でうまい棒みたいなサクサクしたやつ
これにチョコレートかかったようなお菓子あるよね
しみチョコみたいな名前でうまい棒みたいなサクサクしたやつ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:19.00 ID:S+bHTPmC0
ネチャネチャするだけで出汁も出なけりゃ味も大して染み込まない
ちくわ入れたほうがよっぽどマシ
ちくわ入れたほうがよっぽどマシ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:31.63 ID:x/FbOZpu0
ちくわぶ食った事無い地方の人はこれからは食いなよ
東京に憧れてるならそう言う所からだよ
解った?地方土人
東京に憧れてるならそう言う所からだよ
解った?地方土人
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:24:48.48 ID:vP2fLoQm0
>>69
大井町にかつておいしい屋台のおでん屋が有って、何頼んでも美味しいから、食べたことの無かったちくわぶを頼んで見た・・・それ以降ちくわぶを頼むことは二度となかった。
大井町にかつておいしい屋台のおでん屋が有って、何頼んでも美味しいから、食べたことの無かったちくわぶを頼んで見た・・・それ以降ちくわぶを頼むことは二度となかった。
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:36.54 ID:vP2fLoQm0
*うどんっておいしいけど被差別地区由来の食材なので、なんか後ろめたい気持ちになるのよね・・・。
まあうまいからつい頼んじゃうんだけど。
まあうまいからつい頼んじゃうんだけど。
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:36.99 ID:SX9ZF9bs0
高架下の立ち食いおでん屋でホッピー片手にちくわに辛子付けて食うのが最高なんです
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:21:52.20 ID:RbEecoVu0
おでんの具で一番好き
都内下町育ちはみんな好きだと思う
都内下町育ちはみんな好きだと思う
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:22:02.40 ID:moX1YPBZ0
出荷してる手前らが
一番知ってんだろ。てのは
野暮なんだろうな
一番知ってんだろ。てのは
野暮なんだろうな
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:22:26.53 ID:TOr5FfAW0
前回のおでんランキングスレで練り物が完敗したからなw
今回はちくわぶ推しでその他の話題を出さない戦略か
今回はちくわぶ推しでその他の話題を出さない戦略か
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:22:35.66 ID:REcKXCil0
ねちょねちょしてる
いやらしい
いやらしい
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:23:06.28 ID:X/rpHx7T0
おでんに入れたちくわが膨れて、俺のチンチンみたいになるんだよ!
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:23:19.95 ID:1UWCT3Mr0
がんもさえ入ってればいい
がんもで飯何杯でも食える
がんもはおでん界の三笘や
がんもで飯何杯でも食える
がんもはおでん界の三笘や
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:23:31.25 ID:55xEatai0
流石に貧乏くさい
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:24:01.78 ID:9vo000CK0
ちくわぶをおかずに白飯を食べるよ。
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:24:20.81 ID:2qslRtEf0
これがおでん盛り合わせに入ってると殺意を覚える
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:24:57.15 ID:KLwsrkFL0
ちくわぶうまうま~^^
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:25:46.21 ID:ZIYXz8HU0
ちくわが高級品だった頃の代替品だしな
昔からちくわが簡単に手に入る地域はちくわしか使わなかったのだろう
昔からちくわが簡単に手に入る地域はちくわしか使わなかったのだろう
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:25:46.84 ID:3idncQxp0
たぶんちくわぶがおでんタネで原価いちばん安い
普通以上の家庭育ちの人はあまり口にしないね
普通以上の家庭育ちの人はあまり口にしないね
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:25:52.45 ID:BFs2lghJ0
一度食べたことあるけど西日本では絶対に流行らんわ
明らかに代替物だし、ちくわ入れたほうがマシ
明らかに代替物だし、ちくわ入れたほうがマシ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:26:16.17 ID:xafzb/6Y0
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:26:41.01 ID:KLwsrkFL0
ちくわまずまず~><
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:27:10.23 ID:Citn+nVG0
ちくわぶって丸のママおでんに入れるの?
それとも薄切りにでもして入れるの?
それとも薄切りにでもして入れるの?
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:28:09.78 ID:h6SD4Lux0
>>91
切らずに窓から捨てる
切らずに窓から捨てる
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:27:27.13 ID:oT4Xw0LR0
ちくわとだと思って食ったらちくわより美味しかった
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:27:39.73 ID:S9gHH4se0
最初親戚の家におでん呼ばれてちくわに似てるものが入ってるわと思って食べてみたら*不味かった
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:27:43.17 ID:X/rpHx7T0
おでんのスープは絶対に残すな!
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:28:00.08 ID:UK/gN7Zm0
大して美味くないよな
無駄に腹がふくれるだけだわ
無駄に腹がふくれるだけだわ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:28:06.07 ID:nX2on8CW0
ちくわと言えば「ヤマサのちくわ」
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:28:06.54 ID:ot3GPArh0
もう、この話題も飽きたわ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/08(水) 20:28:32.74 ID:QwBOc9vD0
あれ初めて食った時に不味くてビビったわ。
餅入れた方が100倍美味い。
餅入れた方が100倍美味い。
コメントする