• カテゴリ:

ウォーレン・バフェット氏が買った日本株。バフェット氏は、2020年8月に
日本の5大商社

伊藤忠商事
三菱商事
三井物産
住友商事
丸紅

の株式の5%を保有していることを発表し、その後も買い増しを続けており、現在は各社の6%前後を保有しています


アステラス・NTT・KDDI・JT・東京海上
下がったタイミングの大手株の買い増しを進めている方が多いようです。
個人投資家は少しずつ確実に配当金をくれる株を買いますのが、景気に左右されにくくよいかもしれませんね。

【名投資家ウォーレンバフェットが買い増ししてる銘柄&みんなが買い増ししている銘柄まとめ】の続きを読む


【高配当株投資】3000万円分では足りない!せめて1億円いるでしょう。いや、3000万円で十分。色々な声がありますが、どのような暮らしをしていきたいか?人によって大きく異なってくるところ。
何にお金を使いたいのか?出口を明確にして計算すると月経費が計算できるでしょう。老後は、せめて月27万円は欲しいとの動画もありましたが、どんな生活を想定しての27万なのか?
いまや、光熱費、食費、軒並み値上げしている中、明確な答えは難しいですが、各々計算する必要がありますね。

1 それでも動く名無し :2023/05/28(日) 23:14:00.04ID:oEHyS/Ep0
これが目指すべきゴールだよな

【【高配当株投資】3000万分の高配当株を買えば一生働かなくても大丈夫か?】の続きを読む

  • カテゴリ:

10月23日からの決算銘柄
★10月23日(月) ニデック(6594) ☆

★10月24日(火)

不二家(2211)
コメリ(8218)
中外製薬(4519) ☆
オービック(4684)
富士通ゼネラル(6755)
日本高純度化学(4973)

★10月25日(水)

SMK(6798)
クレオ(9698)
ナガセ(9733)
ジャフコG(8595)
山崎製パン(2212)
キヤノンMJ(8060)
日本エスコン(8892)

★10月26日(木)

富士通(6702) ☆
東京ガス(9531) ☆
カプコン(9697)
日東電工(6988) ☆
松井証券(8628)
キヤノン(7751) ☆
日立建機(6305) ☆
MonotaRO(3064)
日本取引所G(8697) ☆
野村不動産HD(3231)
武田薬品工業(4502) ☆
ゴールドクレスト(8871)
キムラユニティー(9368)
小松ウオール工業(7949)
ルネサスエレクトロニクス(6723)

★10月27日(金)

蝶理(8014)
コマツ(6301) ☆
九電工(1959)
カンロ(2216)
野村HD(8604) ☆
ナフコ(2790)
カゴメ(2811)
大阪ガス(9532) ☆
オムロン(6645) ☆
中部電力(9502) ☆
キーエンス(6861) ☆
日立製作所(6501) ☆
帝国ホテル(9708)
エムスリー(2413) ☆
マネックスG(8698)
ヒューリック(3003)
信越化学工業(4063) ☆
セイコーエプソン(6724) ☆
日本M&Aセンター(2127)
アイチコーポレーション(6345)

【『10月の決算銘柄』10月24日不二家・富士通ゼネラル他・・10月25日キャノン・ヤマザキパン他・・今週は話題のあそこも決算発表で相場変動あり!】の続きを読む

  • カテゴリ:

インド株のリスク3つ

①インフレーションによる通貨価値の不安定性
②貧富の差による国内の不安定性や災害などのリスク
③投資対象が少ないこと
最近では、世界的なリスクオフの流れやシーク教指導者の殺害事件を巡るカナダとの外交問題から、海外投資家らがインド株を売りに回る動きも見られています。

以上の情報を踏まえると、インド株には一定のリスクがあることを踏まえて投資してみましょう!

インド株の情報は続きから

【インドが中国の人口より増える!『インド株』上昇が止まらない!インド株を買う前に抑えたいリスク3つ】の続きを読む

  • カテゴリ:

長期運用していく人とアクティブに売買していく人とでは、投資先が変わるとおいます。あなたはどちら派にしますか?
賢い人はアクティブと長期保有と両方やってリスクヘッジを怠らずに、挑戦をはじめているようです。余裕資金でアクティブファンドを狙うと資産が一気に増える可能性も。もちろん大幅下落の恐れもありますので、しっかり見極めたいところですね。

【【必読】アクティブ運用派におすすめの世界株式ファンド3選!投資のプロが解説します!】の続きを読む

このページのトップヘ