家計



(出典 www.at-s.com)


【2ch民の奥様】物価上昇・物価高を語る!
10円上がったらもう、買えない!?値上げを見逃さない奥様の執念が逆に感動しました。(笑)

表現が秀逸「縮む商品」「空気を買ってる」「半額シールを張る店員の顔を覚えたわ」

面白すぎる奥様の話は、続きからどうぞ。

1 可愛い奥様 :2022/06/19(日) 10:47:29.83 ID:M49B7g530
高くなるし量は減るし

前スレ
【インフレ】物価上昇・物価高を語る奥様1【シュリンクフレーション】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1654688374/

【【インフレスレ】物価上昇・物価高を語る!表現が秀逸wwwwwwwww】の続きを読む


手取り30万円で10万円貯めるって、すごい節約術が隠されている予感。でも、これって必要最低限で無駄をなくしたらできるみたい。どれだけ無駄なものを買っているんだろう。
しっかり見直しをして買っても買わなくてもいいものを省いていけば、もっと貯められるし、うまく投資していけば増えていく。着実に増やしていきたいですね。
家計簿で無駄をみつけるのがうまくなってくれば、おのずとお金は増えていきそうです。

【【お金が貯まる家計簿】4か条 コツコツ楽ちんに続くコツをつかむだけ!】の続きを読む


40歳から月3万円を新NISAで積み立てると50年かかり90歳で満額の1800万円を投資できるけど、投資先によっては配当金がでたりもするので、その分をうまく積み立てていけると、増えていく。切り崩したいタイミングもしっかりみながら積み立てたいですね。
どのくらい貯めて、何歳からどのくらいのペースで使っていきたいのかを考えて節約していくのも大事かもしれません。

【『40代月3万円の投資』でシュミレーション。新NISA満額になるのはいつ?】の続きを読む



(出典 japaneseclass.jp)


買い控え対策にメーカーは量を減らして値段を据え置き。
そんな対策をしているメーカーやスーパー。

確かに値段変わってないけど、量が減ってるお菓子やサイズが小さくなった味付け海苔を買いました。
やはり、あ・・・減ってる。ってなりましたが、お菓子の容量が減ってるのはカロリーダウンができて、ラッキーと思いましょう。(笑)

ただ、もやしだけは不動の低価格をキープしているのをみつける
2ch民の気づきポイントが面白いですね。続きからどうぞ

1 蚤の市 ★ :2023/08/27(日) 06:37:54.68 ID:qjsBBF6Y9
値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えに立ち向かうスーパーやメーカーの工夫とは

 物価上昇による個人消費の落ち込みが目立ってきている。賃上げが物価高騰に追いつかず、消費者が節約志向を強めているためで、食品の「買い方」の変化が顕著。値上げする側のスーパーやメーカーも苦慮しており、工夫を凝らす。(並木智子)
◆削られるのは「ふだんの食事」
 「緊急値下げ宣言! 厳選168品を最大30%値下げ!」。首都圏に展開する食品スーパーの東武ストアは8月から、メーカー約30社と協力して全店で値下げキャンペーンを打ち出した。対象はドレッシングやビール、チョコレートなど。値上げが相次ぎ、1人あたりの購入点数が減少したためという。東京・晴海三丁目店で買い物中の女性(78)は「必要なもの以外は買わなくなった」と話す。
 同店によると、1人当たりの購入点数は7月は平均8個から7個に減った。メーカー側も相次ぐ値上げで販売数が減っていた。「買い控え」の食い止めを狙ったキャンペーンの効果はあり、購入点数は前年と同水準まで回復した。9月は生活用品にも拡大し、年内は継続する。

 消費の冷え込みは統計にも表れる。4〜6月期の国内総生産(GDP)で、個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりのマイナスに。総務省の6月の家計調査でも、食料の消費支出は物価の変動を除く実質で前年同月比3.9%減と9カ月連続で前年同月を下回る。日本生活協同組合連合会の調査では、節約の項目(複数回答)で「ふだんの食事」が最多の60.9%で「外食」を上回った。
◆9月は2014品目の食品が値上げ
 節約アドバイザーの丸山晴美さんは消費者の動向を「カゴの中の金額を予算内で収め、不要なものを買わないようになってきている」と指摘。さらに「お金を使うことに罪悪感を感じる人も少なくない」と話す。
 少しでも安く買おうと購入場所の変化もみられる。調査会社インテージによると、6月の食品の販売金額は、スーパーが2019年の月平均比で4%増。食品以外で利益を出せるため、食品の価格で強みを出しやすいといわれるドラッグストアは同32%増と大幅に伸びた。

 だが、物価上昇はこの先も止まりそうもない。帝国データバンクの調査では、9月は菓子など2014品目の食品が値上げ。9月末までの予定だったガソリン価格の政府の補助金延長や、電気・ガス代の抑制策も検討されているが、どの程度負担が緩和されるかは現時点で不透明だ。為替も円安傾向に再び拍車がかかっており、輸入品の価格を押し上げかねない。
 同社担当者は「企業も下げられるコストに限度がある。値上げも含め、最低価格ラインを探りながら判断する状態が続くのではないか」とみている。
 個人消費 家計が物やサービスの購入に充てた金額。日本では国内総生産(GDP)の半分以上を占めるため、景気の動向に与える影響が大きい。新型コロナの5類移行で外食や宿泊が回復してきているものの、相次ぐ値上げなどで食料や飲料、家電の購入の落ち込みが大きくなっている。

東京新聞 2023年8月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272808

【【怒りの2ch民】値上げ続きで…食品買い控え。対策に行ったスーパーやメーカーの工夫が逆効果!?】の続きを読む


億り人は意外とクーポンを使って節約を徹底していた!ミニマリストはお金が貯まりやすいって本当?
賢い節約術を真似して、どんどん投資額を増やしていけば、普通の人でも億り人になれる!
ただ、無駄を減らすだけでした。

【【節約術】5000万円貯めた主婦の節約術ベスト10&生活費を24万から9万円にした方法まで!これで億り人へ】の続きを読む

このページのトップヘ